Scratchの次はこれ!小中学生向けおすすめプログラミング教材5選【Python・Arduino・ラズベリーパイ】

プログラミング学習

近年、日本の小学校ではプログラミング教育が必修化され、Scratch(スクラッチ)を体験する子供が増えてきました。

カラフルなブロックを組み合わせてキャラクターを動かしたり、ゲームを作ったりするScratchは、プログラミングを学習するのに最適な教材です。

しかし、Scratchだけでは子供の好奇心や成長意欲を十分に引き出せないことがあります。

特に小学校高学年から中学生にかけては、新しいステップに挑戦できる絶好のタイミングです。

本記事では、Scratchからのステップアップ教材を、対象年齢・学習内容・料金・公式リンクとあわせて紹介します。

この記事にはPRが含まれています。

PR

Scratchで終わりですか?

Scratchはブロックを組み合わせるだけでプログラミング体験ができる「ビジュアルプログラミング」を採用しています。

しかし、本格的なプログラミングでは「テキストプログラミング(文字でコードを書く)」が主流です。

Scratchから次の教材に進むとできるようになること

  • コードを自分で書く力が身につく
  • Webアプリ・スマホアプリ・ロボットなど、より実践的な作品を作れるようになる
  • 論理的思考問題解決能力をより深く鍛えられる

つまり、Scratchはゴールではなく、プログラミングを学ぶ入り口なのです。

Scratch経験者におすすめのプログラミング教材

ここからは、具体的な教材を紹介していきます。

お子さまの興味やレベルに合わせて選べるよう、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。

1. Python(パイソン)

特徴

Pythonは世界で最も人気のあるプログラミング言語のひとつです。

AI、Web開発、データ分析、ゲーム制作など幅広い分野で使われています。

文法がシンプルで理解しやすいので、中学生の入門言語として最適です。

おすすめ教材

Progate(プロゲート)

ゲーム感覚で学べるオンライン学習サービス。スライド形式でPythonを基礎から学べます。

Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。
Pyxel(ピクセル)

Pythonでレトロ風ゲームを作れるライブラリ。Scratchでゲーム作りを楽しんだ子供にぴったり。

GitHub - kitao/pyxel: A retro game engine for Python
A retro game engine for Python. Contribute to kitao/pyxel development by creating an account on GitHub.

2. JavaScript

特徴

Webサイトを動かすために欠かせない言語。

子供たちが日常で触れているインターネットの裏側を理解できるようになります。

おすすめ教材

ドットインストール

短時間の動画で学習できるため、飽きやすい子供でも続けやすい。

ドットインストール
3分動画で初心者や独学の方でも無理なく勉強が続くプログラミング学習サービスです。Web制作の基礎から子供向けのゲーム制作レッスン、さらにシステム開発に使われるPHP、Ruby、Pythonなどの入門レッスンまで幅広く言語を体験できます。
p5.js

JavaScriptでアニメーションやアートを作れるライブラリ。Scratchの延長線上で楽しめます。

p5.js
p5.js

3. ロボットプログラミング

著作者:freepik

特徴

「画面の中」だけでなく「現実世界」を動かす体験は、子供の学習意欲を一気に高めます。

Scratchからの移行も自然で、親子で一緒に楽しめるのが魅力です。

おすすめ教材

LEGO® Education SPIKE™

レゴブロックで組み立てたロボットをプログラミングで動かす。Pythonにも対応。

遊びを通した学び | 学習支援システム | LEGO® Education
遊びを通した学び、ハンズオンSTEAM学習をご紹介します。レゴ®エデュケーションは問題解決型アクティビティなど可能性を広げる学習支援システムです
micro:bit(マイクロビット)

手のひらサイズの小型マイコン。センサーやLEDを使ったプログラミングが学べる。

Micro:bit Educational Foundation
子どもたちが作る最高のデジタル未来

4. ゲーム制作教材

特徴

「ゲームを自分で作りたい!」という気持ちは、学習意欲を持続させる最強のモチベーション。Scratchから発展して本格的なゲーム開発に進める。

おすすめ教材

マインクラフト(Minecraft Education Edition)

冒険や建築などのRPGを楽しみながら、プログラミング的思考や問題解決力を自然に育む。

Homepage
Get Minecraft Education for your classroom. Find out how using this game will take your students’ learning to the next l...
ロブロックス(Roblox Studio)

世界中のユーザーが参加するオンラインゲームプラットフォーム。オリジナルゲームを制作し公開できる。

Creator Dashboard
Make anything you can imagine. Everything you need to start building on Roblox for free; join a global community of Crea...

5. 電子工作プログラミング(Arduino・Raspberry Pi)

特徴

プログラミングと電子工作を組み合わせて、モーター・LED・センサー等の電子部品・機器を制御できる教材。

モノづくりや理科実験が好きな子供に最適です。

Arduino(アルドゥイーノ)

LEDを光らせたり、ロボットを動かしたりできる小型マイコン、自由研究にも最適。

Arduino - Home
Open-source electronic prototyping platform enabling users to create interactive electronic objects.
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)

手のひらサイズのコンピュータ。Pythonを使った電子工作やIoT(モノのインターネット)を学べます。

Teach, learn, and make with the Raspberry Pi Foundation
We are a charity with the mission to enable young people to realise their full potential through the power of computing ...

Arduinoの廉価版と色々な電子部品がセットになったスターターキットがお買い得です。

比較一覧表:Scratchの次に選びたいプログラミング教材

教材・サービス名対象年齢の目安学習内容料金の目安特徴公式URL
Progate小5~中学生Python・JavaScript基礎月額 ¥1,078~スライド形式で学習可能公式
ドットインストール小6~中学生JavaScript・Web制作月額 ¥1,080~短い動画で効率的に学べる公式
LEGO SPIKE小3~中学生ロボット制御・Pythonセット ¥40,000~レゴで直感的に学べる公式
micro:bit小4~中学生電子工作・センサー制御本体 ¥3,000~安価で始めやすい公式
Minecraft小学校低学年~中学生ゲーム制作5,400円/年
(無料体験版あり)
ゲームの延長でプログラミングを学べる公式
Roblox小学校高学年~高校生ゲーム制作無料
一部課金制
オリジナルゲーム開発・公開公式
Arduino小5~中学生電子工作・ロボット制御本体 ¥3,000~実際に動く工作が可能公式
Raspberry Pi小6~中学生Python・IoT・電子工作本体 ¥7,000~小型PCとして応用範囲が広い公式

親がサポートする際のポイント

  1. 最初から全部理解しなくても大丈夫
    お子さまが「とりあえず真似して作る」ことから始めてみましょう。
  2. 子供の興味を優先する
    • ゲーム好き → MinecraftやRoblox
    • モノづくり好き → ArduinoやRaspberry Pi
    • Web好き → JavaScriptやProgate
  3. 成果物を一緒に楽しむ
    作ったアプリやロボットを家族で遊んだり見せ合うことで、学習意欲が継続します。

まとめ

Scratchを経験した子供たちにとって、次のステップは 「テキストプログラミング」「電子工作」 です。

  • PythonやJavaScriptでコードを書く
  • LEGOやmicro:bitでロボットを動かす
  • Robloxでゲームを制作する
  • ArduinoやRaspberry Piでモノづくりに挑戦する

お子さまの興味や性格に合った教材を選び、親が一緒に楽しむことがプログラミング教育を継続する最大の秘訣です。

PR